【期間限定】おおしま育ちの深山 自然薯(じねんじょ)
「山菜の王者」自然薯(じねんじょ)とは?
「自然薯(じねんじょ)」とは日本原産の山芋であり、「自然生」とも呼ばれています。山芋というと「長芋」「大和芋」を連想する方もいらっしゃるでしょう。しかし「長芋」「大和芋」は同じ山芋であっても、こちらは中国から入ってきた品種であり日本原産の「自然薯(じねんじょ)」とは違うのです。
「自然薯(じねんじょ)」は栽培が難しいことから栽培農家も少なく、山野で自生した自然薯は希少価値が高いとされています。そのため、自然薯が一般のお店やスーパーで販売されていることはあまりありません。その反面、栄養価が高いことから「漢方薬」としても用いられ、強精効果を持つ「アルギニン」・食べ物の消化を助ける消化酵素の「アミラーゼ」・細胞の活性化や老化防止に役立つ栄養素を豊富に含み、滋養強壮をはじめ虚弱体質の改善や食欲増進・免疫力向上などにも優れた効果があるとされ、『山のうなぎ』・『山菜の王者』とも呼ばれています。健康志向の方や女性の方々には特に食べていただきたい逸品です!
自然薯(じねんじょ)が収穫される上越市・大島とは?
上越市大島区は標高100m~500mの棚田を中心に魚沼米に並ぶ良食味米の産地でもある、自然豊かな山村です。日本海へ注ぐ保倉川と鯖石川の源に位置し、冬には3mを超え、野山を真っ白に埋め尽くさんとするほどの雪が降り積もります。この雪が春には清水となって流れるため、この清水で育成・収穫した農産物の美味しさは新潟県内からも好評を得ています。この地で収穫された自然薯も、お客様の期待を裏切らない安心・安全と美味しさを届けてくれることでしょう。
自然の自然薯にも引けをとらない美味しさに感動!
上越市大島区で収穫される自然薯は標高300m前後に位置する気候や土地・自然豊かな環境ゆえのきれいな空気や清水で栽培されています。その環境の中、お客様のもとへ美味しい自然薯を届けたいという想いから30年来の試行錯誤を続け、自生している自然薯にも引けを取らないほどの自然薯栽培ができるようになりました。自然薯ならではの粘り強さと、口に入れたときに広がる豊かな風味は感動すること間違いありません!自宅用だけでなく、贈答用としてもお薦めできる商品となっております。
栄養満点の自然薯を美味しく食べる調理法は?
たわし等で洗い水気を切り、ガスコンロでひげ根を炙り取り除いた自然薯を、皮ごとおろし金で摩り下ろした「とろろ」でいただくのがお薦めの食べ方です!皮ごと摩り下ろす理由は、皮に含まれる自然薯の風味や栄養もあますことなくいただけるからだとか。
「とろろ」を炊き立てごはんやおそばの上にかけて食べたり、板海苔に包んで油で揚げる「磯辺揚げ」、お好み焼きの生地に混ぜて焼くなど「とろろ」料理のレパートリーはたくさんありますので、是非お楽しみください!
生産者紹介

公益財団法人 大島農業振興公社さん
大島区は上越市の中でも自然の緑に囲まれた豊かな場所です。「ぶなの森」や「菖蒲高原」、沢山の蛍が飛び交う「ほたる見台」など数多くの自然観光スポットがございます。また、大島区は特別豪雪地帯でもあり、多く降り積もる雪からもたらされる水と山々に囲まれた肥沃な大地の恵みがとても豊かです。大島区農業振興公社では、大島区の農業者の高齢化や兼業化に よる農地の荒廃が懸念されていることから、農業の振興と活性化に関する事業を行い、地域農業の持続的発展と地域社会経済の活性化に寄与することを目的としています。

【期間限定】おおしま育ちの深山 自然薯(じねんじょ)
30余年の試行錯誤の末に仕上がった、風味豊かな山菜の王者「自然薯(じねんじょ)」
新潟県上越市大島区は、標高100~500mの棚田を中心に魚沼米に並ぶ良食味米の産地であり、自然豊かな山村です。古くから自生していた自然薯は、地域の方々が冬場の健康を保つ大切な生食用の芋として、手打ちそばのつなぎやとろろ汁として食べられてきました。しかし、自生の自然薯は掘り取りが大変なことから、お客様のお手元に届けることはできませんでした。そこで、大島公社の自然薯栽培研究会がお客様に美味しい自然薯を味わっていただきたいという想いから、30余年の試行錯誤を続け、自生している自然薯にも引けを取らない自然薯を収穫することができました。自然薯の類を見ない粘り強さと、風味豊かな自然の味をご賞味ください。上越市大島産の自然薯は農家直送の上越特産市場のみで通販・取り寄せできます。
発送元 | 公益財団法人 大島農業振興公社 |
---|---|
発送日目安 | 2022年11月29日頃 販売予定(営業日3~5日) |
保存方法 | 要冷蔵・FG袋に入れたまま冷蔵庫の野菜室へ保管してください |
賞味期限 | 発送後 約2ヶ月 |
アレルギー表示 | 山芋アレルギー |
原材料 | 自然薯 |
配送方法 | 普通便
(配送業者:ヤマト産直サービス)
※離島・一部地域については配送できない地域がございます。詳しくはお問い合わせください。
|
クーポン対応 | 利用可能 |