大杉屋惣兵衛・雪室羊羹「濃茶」「珈琲」
雪室貯蔵で美味しく仕上がった抹茶・珈琲を贅沢に使用した本練り羊羹(ようかん)「濃茶」「珈琲」
新潟県上越市は豊かな雪に恵まれた地域である一方、古くから地域の祝事に「羊羹(ようかん)」を食べる文化が根強くあります。その中で「全国のお客様に上越市や雪室文化について広く知っていただきたい」という想いから生まれたのが雪室羊羹「濃茶」「珈琲」でございます。雪室貯蔵することでさらに美味しく仕上がった抹茶・コーヒーを贅沢に使用した本練り羊羹 「濃茶」「珈琲」は、まさに上越の自然や文化を体現した和菓子と言えるでしょう!大きさは1本50グラムと食べきりサイズのため、いつでもどこでも簡単に持ち運ぶことができます。大切な人への贈り物としてだけでなく、登山などのアウトドアやスポーツの栄養補給としても気軽に召し上がることができます!
雪室とはどんなもの?
新潟県上越市は昔から多くの雪に恵まれた地域として知られていますが、その中で先人の知恵として今でも活用されているのが「雪室」文化です。「雪室」とは、降り積もった雪を活用した「天然の冷蔵庫」です。電気冷蔵庫とは違い、「雪室」の室内はほぼ0度・湿度はほぼ100%を常に保っているため、貯蔵する食材へのストレスが少なく、程よく熟成されるのが大きな特徴です。雪室で貯蔵された食材は鮮度を保ちながら、甘みを増したり、味がまろやかになる等、食材の美味しさを更に引き出してくれます。雪室羊羹「濃茶」「珈琲」は、雪室貯蔵されて美味しく仕上がった抹茶・コーヒーを贅沢に使用しているため、香りも味も格別の羊羹となっております!
雪室貯蔵の抹茶を使用!色鮮やかな抹茶色が綺麗な雪室羊羹「濃茶」
「お茶の正香園」が厳選し、雪室貯蔵で美味しく仕上げた抹茶と手亡豆(白いんげん豆)を使用した上品な甘さの白羊羹と合わせた練り羊羹、それが「濃茶」でございます。雪室貯蔵のおかげで色鮮やかでありながら、旨みをさらに引き出した抹茶をふんだんに使用しているため、濃厚な抹茶の風味を楽しむことができます!上品で控えめな白羊羹の甘さと、雪室で美味しく仕上がった抹茶の美味しさが特徴の「濃茶」をお楽しみくださいませ。
雪室貯蔵のコーヒーを使用!深い香りと甘さが特徴の雪室羊羹「珈琲」
心地よい音楽に美味しいコーヒーで幅広い層から人気の「ヘヴンズカフェ」自慢の雪室で低温熟成させた極上コーヒー「雪室プレミアムビター」と小豆羊羹を合わせた練り羊羹、それが「珈琲」です。香り高く、角が取れて丸みのある味わいとして仕上がっている雪室熟成コーヒーをふんだんに使用しているため、口に入れたときに広がるコーヒーの深い香りとほろ苦さ、そして小豆の控えめな甘さが特徴です。気軽に食べることができる雪室羊羹「珈琲」ですが、コーヒークリームやホイップクリームと一緒でも美味しくいただくことができます。ぜひお試しください!通販・お取寄せなら上越特産市場まで!
生産者紹介

23代目 宮越 惇さん
新潟県上越市にある老舗で伝統ある大杉屋惣兵衛。23代目の宮越惇さん。いままで受け継いできた歴史を守り飴づくり責任と追及を感じる。商品に対する想いと大杉屋惣兵衛を守り抜くという意志が伝わる。今後もいままでの商品の味を生かしつつ、新たな新商品の開発も取り組んでいる。

大杉屋惣兵衛・雪室羊羹「濃茶」「珈琲」
雪室貯蔵の抹茶・コーヒーを贅沢に使用した、風味も味も格別の雪室羊羹(ようかん)「濃茶」「珈琲」
新潟県上越市は豊かな雪に恵まれた地域である一方、古くから地域の祝事に「羊羹(ようかん)」を食べる文化が根強くあります。その中で「全国のお客様に上越市や雪室文化について広く知っていただきたい」という想いから生まれたのが雪室羊羹「濃茶」「珈琲」でございます。雪室貯蔵することでさらに美味しく仕上がった抹茶・コーヒーを贅沢に使用した本練り羊羹 「濃茶」「珈琲」は、まさに上越の自然や文化を体現した和菓子と言えるでしょう!大きさは1箱50グラムと食べきりサイズのため、いつでもどこでも簡単に持ち運ぶことができます。大切な人への贈り物としてだけでなく、登山などのアウトドアやスポーツの栄養補給としても気軽に召し上がることができます!
発送元 | 株式会社 大杉屋惣兵衛 |
---|---|
発送日目安 | 3~4日 |
保存方法 | 高温多湿を避けて保存して下さい。 |
賞味期限 | 製造日から3ヶ月 |
原材料 | 【濃茶】砂糖、手亡豆、抹茶、還元水飴、寒天 【珈琲】砂糖、小豆、コーヒー、還元水飴、寒天 |
配送方法 | 普通便 (配送業者:ヤマト運輸)
※離島・一部地域については配送できない地域がございます。詳しくはお問い合わせください。
|
のし・ラッピング | 対応可能(詳しくはこちら) |