新潟県上越産 ひまわりオイル
上越産の希少なひまわりの種を使用、昔ながらの圧搾法によるバージンオイル
オレイン酸・ビタミンEが豊富なつくし工房の無添加ひまわりオイル!!
美しい黄金色、大地の息吹を感じさせる香ばしい香り と深いコク
丹精込めて育てられた上越産の希少なひまわりの種から搾ったバージンオイル!
揚げ物、炒め物、ドレッシング、お菓子作りなどにご使用いただき、素材の味を引き立てる!
いつもと少し違う贈り物にいかがでしょう!
≪ひまわりオイル 100gあたりの含有量≫
オレイン酸 90.5g ビタミンE 43mg(令和2 年調べ)
料理のコクと深みが増し幅広い用途にお使いいただける万能油です!!
ひまわり事業による障がい者の就労支援を通し、社会経済活動参加の輪を広げる
新潟県上越市諏訪地区では平成22 年より、地域を明るく活性化させたいという思いから休耕地や県道沿いにひまわりの種を植え、夏にたくさんのひまわりを咲かせる活動を行っています。植栽イベントやひまわり祭などを行い、徐々に地域に活動が根づいてきました。平成27年からは、障がい者の就労支援施設つくし工房(上越つくしの医療福祉協会)が中心になり、採取したひまわりの種から食用の「ひまわりオイル」を搾油して、オイルや加工品を販売する活動をスタートさせました。令和2 年には搾油施設「つくしひまわりステーション」を設置し、完全自社製造となりました。
つくし工房では、通所する利用者さんや地域住民の皆様、ボランティアさんと活動の輪を広げています。障がい者の方々が活躍する場を提供するとともに、こころにも体にも優しい製品づくりをめざしています。
生産者紹介

社会福祉法人上越つくしの里医療福祉協会さん
新潟県上越市北新保の「社会福祉法人 上越つくしの里医療福祉協会」では、“一人ひとりとのかかわり合いを大切に 誰もが暮らしやすい地域づくりを共に”を法人理念に掲げています。障がいのある方々がやりがいを持ち、社会参加できるよう、「製菓製パン作業」「清掃作業」「受託作業」など幅広い活動を行っています。近年はひまわり事業による障がい者の就労支援を通し、社会経済活動参加の輪を広げることに力を入れています。また、ひまわりオイルを中心とした新ブランド「ひまわり日和」にも注目です。

新潟県上越産 ひまわりオイル
つくし工房のひまわりから搾油した美味しくヘルシーな「ひまわりオイル」
新潟県上越産の希少なひまわりの種を使用し、薬剤を使用しない昔ながらの圧搾法で搾ったつくし工房無添加ひまわりオイル。オレイン酸、ビタミンE をたっぷり含み、バージンオイルならではの香ばしい香りと深いコク。サラダなどの生ものの素材を引き出すほか、揚げ物や炒め物もおいしくヘルシーに調理できます。丹精込めて育てられたひまわりの種から搾ったひまわりオイルは、こころと体に優しい一品で、ご自宅用・ご贈答用としてもお勧めです。
![]() |
|
---|---|
簡易的な包装になりますのでご了承ください。 また、ひまわりオイルは数に限りがあります。つくし工房実店舗でも販売しているため、カートに入れていただいたタイミングで欠品になったり、発送までお時間を頂戴する場合もございます。 |
![]() |
|
---|---|
簡易的な包装になりますのでご了承ください。 また、ひまわりオイルは数に限りがあります。つくし工房実店舗でも販売しているため、カートに入れていただいたタイミングで欠品になったり、発送までお時間を頂戴する場合もございます。 |