中華そば 立川のこだわり手作り餃子(冷凍)
〇「中華そば 立川」のこだわり手作り冷凍餃子
新潟県上越市国府にお店を構える「中華そば 立川」から、店舗でも人気メニューである「手作り餃子」を冷凍餃子としてお届けします!小ぶりでありながら、肉の旨味をギュッと凝縮した特製餡を、モチモチとした皮に包んだ特製手作り餃子は、肉汁あふれるジューシーな餃子として仕上がっているので、いくら食べても食べ飽きない自慢の一品です。ご家庭で「中華そば 立川」自慢の餃子を是非ご賞味ください!
〇生産者紹介「中華そば 立川」
新潟県上越市国府にお店を構える「中華そば 立川」は、新潟のラーメン人気店として2013年にオープン。上越市の直江津バイパス沿いに面した一軒で、ビジネスマンや家族連れのお客様で賑わいます。人気の秘密は、「自分好みに選べる多彩なメニュー」「毎日店内で作る自家製麺」「美味しさとボリューム」で、ガッツリラーメンを食べたいお客様や美味しくラーメンを食べたいお客様に満足してもらえる一杯を提供しています。
こってり派・あっさり派のお客様にもぜひお薦めしたいラーメン店です。
〇「中華そば 立川」の餃子のこだわり
「中華そば 立川」がお届けする餃子は、店主である立川さんが地元である上越市で厳選した肉・野菜を仕入れて手作りした一品。お肉は上越市老舗の「肉のたなべ」のブランド豚「なごみ豚」を贅沢に使用。野菜は契約している地元農家が収穫した野菜を餃子の特製餡に盛り込んでいます。さらに肉と野菜の比率を追求し、肉汁あふれるジューシーな餃子に仕上がりました。なお、こちらの冷凍餃子はお客様に安心・安全に美味しく召し上がっていただけるように、添加物・保存料は一切使用していません。
※「中華そば 立川」の冷凍餃子は注文を受け付け次第、用意・発送となりますのでお手元に届くまでお時間をいただきます。ご了承ください。
〇冷凍餃子の美味しい召し上がり方
手作りのこだわり餃子はやっぱり美味しく食べたい!
そこで中華そば立川からご紹介の冷凍餃子の焼き方をご紹介します。
(1) 餃子を1個1個バラバラにする
まずは冷凍餃子を1個1個バラバラにしてください。冷凍している1個1個の餃子の皮がくっついている状態で焼いてしまうと、餃子の皮が破れてしまうことがあります。
(2) フライパンに軽く熱してから油をひく
フライパンを強火で熱して軽く温め、油を大さじ1杯程度入れます。
油はフライパン全体にいきわたるように広げます。
(3) 一旦火を止めて餃子を並べる
一旦火を止め、フライパンに冷凍餃子を並べていきます。
(4) 強火にして水を150cc加える
餃子をフライパンに並べ終えたら火を強火にかけ、水を150㏄程加えます。
目安として餃子の高さの1/3ほどの量の水を加えてください。
(5) フタをして5分ほど蒸し焼きにする
水を加えた後にフタをして、そのまま5分ほど蒸し焼きにします。
水の量に気を付けながら焼いてください。
(6) フタを開けて油をまわし入れる
フタを開けて水分を飛ばしたら、ごま油を回し入れます。全体に油が行き渡るように広げてください。油を入れることで焦がしにくくなります。
(7) 中火で余分な水分を飛ばして焼き色がつくまで焼き上げる
フライ返しで焼き色を見ながら焼き上げます。
焼き目がきつね色になったら出来上がりです!
まずは、何もつけずにそのままお召し上がりください。
生産者紹介

立川 久二さん
新潟県上越市国府にお店を構える「中華そば 立川」は、新潟のラーメン人気店として2013年にオープン。上越市の直江津バイパス沿いに面した一軒で、お昼にはビジネスマン、夜は家族連れのお客様で賑わいます。多くのお客様から人気なのは、「あっさりからこってりまで多彩なラーメンを提供」「毎日店内で作る自家製麺」「美味しさとボリュームの両立」!ガッツリ食べたいお客様や美味しく食べたいお客様のお腹を満足させるラーメンを提供するため、日々精進を重ねています。

中華そば 立川のこだわり手作り餃子(冷凍)
食べ飽きない美味しさが自慢!!肉汁溢れる手作り冷凍餃子
新潟県上越市国府にお店を構える「中華そば 立川」から、店舗でも人気メニューである「手作り餃子」を冷凍餃子としてお届けします!小ぶりでありながら、肉の旨味をギュッと凝縮した特製餡を、モチモチとした皮に包んだ特製手作り餃子は、肉汁あふれるジューシーな餃子として仕上がっているので、いくら食べても食べ飽きない自慢の一品です。ご家庭で「中華そば 立川」自慢の餃子をお気軽に召し上がれます!