たんぽぽラーメン 元祖 「雪室酒かす みそラーメン」
元祖雪室酒かすみそラーメン(かんずり付き)
新潟県上越市三和区のラーメン屋といえば、たんぽぽラーメン。毎日、多くのお客さんが来店される人気店のひとつです。今回は、たんぽぽラーメンさんのメニューにある「元祖雪室酒かすみそラーメン(かんずり付き)」が自宅でも食べられるラーメンセットを上越特産市場にて通信販売します。スープは、三和区のあおき味噌と、上越の山本味噌醸造場の雪室熟成味噌、さらに上越の銘酒「雪中梅」の酒粕を使用した地域性あふれるコク深い味になっており、チャーシューは、あおき味噌の醤油麹に漬け込んで相性も抜群。お好みで妙高の香味調味料かんずりを入れて味変も楽しめます。ぜひ、自宅でもたんぽぽラーメンを味わっていただければと思います。
たんぽぽラーメンのこだわりを紹介します。
たんぽぽラーメンのチャーシューへのこだわり!
上品でまろやかなチャーシュー。発酵が足りなくても、発酵しすぎても、納得のいく味にならず試行錯誤の日々。ついに見つけた最適な温度・湿度で一定に保つこと3日間。ニンニク・ショウガなどは一切使用せず、出来上がったチャーシューは、柔らかくまろやかな舌触り。タンパク質を分解し、アミノ酸へ生まれ変わりさらに旨味の増した奥深い味わい。
たんぽぽラーメン自信のチャーシューです。
丸山酒造の銘酒「雪中梅」の酒粕を使用。
地元、三和区の酒造蔵元である丸山酒造の淡麗旨口の酒質で知られる清酒「雪中梅」は、高田平野の東端部で東頸城丘陵に連なる里山を水源とする井戸水を使い、地元の酒米を原料に手づくりの麹で醸されます。
刻んだ野沢菜漬けを入れる「漬菜汁」姫竹と鯖缶の粕汁など地元では色々な使われ方をしています。
伸びにくいから食べ始めから終わりまでずっとおいしい食感。
独特のコシと風味のある麺にこだわり、国産小麦を使用。

たんぽぽラーメン 元祖 「雪室酒かす みそラーメン」
たんぽぽラーメンのイチオシ!
たんぽぽラーメンは、地元三和区で美味しいと感動される新たなラーメンを求め、挑戦し続けています。
「元祖雪室酒かすみそラーメン(かんずり付き)」は、三和区のあおき味噌と、上越の山本味噌醸造場の雪室熟成味噌、さらに上越の銘酒「雪中梅」の酒粕を使用した地域性あふれるコク深い一杯です。あおき味噌の醤油麹に漬け込んだチャー シューとの相性も抜群。お好みで妙高の香味調味料かんずりを入れて味変も楽しめます。
発送元 | たんぽぽらーめん |
---|---|
発送日目安 | 営業日:3~5日 |
保存方法 | 要冷蔵 10℃以下で保存してください |
消費期限 | 出荷から10日:パッケージ記載 |
アレルギー表示 | 小麦、大豆、豚肉、鶏肉、牛肉、いか、卵、乳、落花生、さば、りんご、ごま |
原材料 | 麺:小麦粉(国内製造)、澱粉、小麦蛋白/加工澱粉、酒精、かんすい、トレハロース、着色料(クチナシ色素、ビタミンB2)、(一部に小麦を含む) スープ:豚肉、メンマ、みそ(大豆、米を含む)、いか、酒粕、しょうゆ(本醸造)、米麹、酒精、鶏骨、豚骨、牛骨、そうだかつお節、さば節、いわし節、こんぶ、食塩、砂糖、しょうが、たまねぎ、にんじん、にんにく、セロリ、りんご、大麦粉、唐辛子、醸造酢、醸造アルコール、オイスターオイル、ピーナッツペースト、マッシュルームパウダー、米発酵調味料、たん白加水分解物(大豆を含む)/ソルビトール、調味料(アミノ酸等)、発酵調味料(水あめ)、植物油脂(ごまを含む)、酵母エキス、PH調整剤、増粘多糖類、紅麹色素、甘味料(ステビア、カンゾウ)、カラメル色素、酸味料、 かんずり 唐辛子、糀、柚子、食塩(原材料の一部に小麦、大豆、豚肉、鶏肉、牛肉、乳、魚介類を含む) |
配送方法 | 冷蔵 (配送業者:ヤマト産直サービス)
※離島・一部地域については配送できない地域がございます。詳しくはお問い合わせください。
|
セット内容 | 1セット スープ:400g 麺:150g チャーシュー:2枚 メンマ:2本 |