5つの味噌蔵のブレンド浮き糀味噌「五醸味噌」
全国初!5つの味噌蔵の浮き糀味噌をブレンドした「五醸味噌」
米どころでもあり、発酵のまちでもある上越では、収穫したお米を米糀として多く使用した「浮き糀味噌」が有名です!良質なお米の甘みと大豆の旨味が合わさって、他の味噌とは違う繊細な味が特徴の「浮き糀味噌」ですが、全国からも人気のある味噌蔵「あおき味噌」「杉田味噌」「町田醤油味噌」「丸久味噌」「山本味噌」の代表作である「浮き糀味噌」を同じ量でブレンドした「五醸味噌」が開発されました!素材や製法にこだわりをもつ各味噌蔵の浮き糀味噌の良さが引き出され、糀の甘さが出た上品な味噌として仕上がっています!全国初となる上越市5つの味噌蔵のブレンド浮き糀味噌「五醸味噌」をぜひ味わってくださいね。
発酵に適した地・上越
新潟県上越市は北には日本海に面し、南には越後富士と称される名峰・妙高山がそびえ、山々に囲まれた肥沃な大地に冷たいミネラル豊富な雪解け水、昼夜の寒暖差・良質な土壌に恵まれ、お米づくりにとても適した土地であり、豊かな自然が生み出すおいしい海の幸、山の幸が自慢なまちとして知られています。また、上越市は1年を通じて湿気の多い気候であり、微生物が発酵を行うのに最も適していることから、「発酵のまち」としても知られています。農水産物の収穫が多かったことから、「発酵」と「食材」が生活の中で結びついたとされています。こうしたことから、上越は味噌や日本酒・ワインなど発酵文化が盛んなのです。越後上越では発酵食品が親しまれていることから、肌が色白で美しく健康な越後美人が多いかもしれませんね!
浮き糀味噌とは?
「浮き糀味噌」とは、新潟県上越市の米どころで収穫された良質な米を糀として使用した、米糀味噌のことを言います。色はやや淡く、品のある味わいが特徴で、味噌汁にすると、白い米糀がふわりと浮きあがることから、上越では「浮き糀味噌」として親しまれています。実はこの浮き糀味噌、米どころ上越の良質の米由来の甘味が大豆の旨味と合わさり、他の味噌では出せないしっかりとしたコク、上品で繊細な味が生み出されます。毎年開催される全国味噌鑑評会においても上位入賞している味噌蔵元が多く、味噌造りの技術力が高いことでも有名なまちなのです。
五醸味噌の味噌蔵をご紹介
「五醸味噌」としてブレンドした5つの味噌蔵とお味噌を紹介します。
あおき味噌「えちご米こうじ あおき」
新潟県上越市三和区にある浮き麹みそ蔵元「あおき味噌」。原材料選びから醸造過程において一切の妥協をせず、情熱とこだわりを持って味噌を醸造しています。「えちご米こうじ あおき」も同じく、お米・大豆も厳選したものを使用しています。
杉田味噌「越後米糀みそ 雪の花」
新潟県産大豆・米を100%使用し、江戸文化文政創業の味噌蔵が製造する杉田味噌の味噌『雪の花』は、味噌汁にすると丁寧に手作業で仕込んだ白い米糀がふわりと浮く『浮き糀みそ』です。 爽やかな発酵香とクセのない旨み、良質の米糀が醸す甘みの3つが調和した伝統の味わいに感動します。
町田醤油味噌「十割みそ はさぎ」
上越市高田の老舗醤油味噌屋「町田醤油味噌醸造場」は戦後まもなく建替えられた古く太い柱と梁の蔵と先代より受け継がれ使い続けてきた木桶はいまでも使用しており、大手メーカーとは違う醤油、味噌を製造しております。「十割みそ はさぎ」から香る「米糀の香り」と、まろやかでクセが無くお米の甘みが良くわかる味噌として仕上がりました。普通の味噌とはまた違う旨みが口いっぱいに広がります!
丸久味噌「雪国の味」
嘉永5年(江戸時代)に創業の丸久味噌は、原材料から製造まで一貫して手作りの「生きた味噌」として親しまれています。味噌づくりの要である大豆や糀の原料となる米の素材にこだわっています。すべての工程で厳しい管理のもとで味噌づくりに大事な「糀」を自社でつくり、お味噌を手造りで製造しています。浮き糀味噌「雪国の味」は、まさに丸久味噌の代表作。素材にこだわり、厳正な管理のもとで仕上げた「生きた味噌」です。
山本味噌「越後 雪ん子みそ」
新潟県上越市の手造り味噌屋として、1916年(大正5)に創業。なんと2016年で100周年になる歴史ある味噌蔵元です。使用する原材料は国産100%にこだわり、地元の人々からも愛されています。人気商品の浮き糀味噌「雪ん子味噌」は、上越の地域継承品としても認定されていて、旬の食材を引き立てるソフトな香りとまろやかな味が特徴の味噌です。
生産者紹介

山本 幹雄さん
直江津の味噌屋といえば、山本味噌醸造場。山本味噌醸造場は新潟県上越市の手造り味噌屋としても老舗で1916年(大正5)創業。2016年で100周年になる歴史ある味噌蔵元。人気商品の雪ん子味噌は、上越の地域継承品としても認定されており、上越伝統の「浮き糀(こうじ)味噌」で、地元でもファンが多いことで有名な味噌である。そのほかにも山本味噌醸造場さんのオリジナル味噌商品が多くあり、現在、注目を集めている。

5つの味噌蔵のブレンド浮き糀味噌「五醸味噌」
全国初のブレンド浮き糀味噌「五醸味噌」
米どころでもあり、発酵のまちでもある上越では、収穫したお米を米糀として多く使用した「浮き糀味噌」が有名です!良質なお米の甘みと大豆の旨味が合わさって、他の味噌とは違う繊細な味が特徴の「浮き糀味噌」ですが、全国からも人気のある味噌蔵「あおき味噌」「杉田味噌」「町田醤油味噌」「丸久味噌」「山本味噌」の代表作である「浮き糀味噌」を同じ量でブレンドした「五醸味噌」が開発されました!素材や製法にこだわりをもつ各味噌蔵の浮き糀味噌の良さが引き出され、糀の甘さが出た上品な味噌として仕上がっています!全国初となる上越市5つの味噌蔵のブレンド浮き糀味噌「五醸味噌」をぜひ味わってくださいね。
発送元 | 合資会社 山本味噌醸造場 |
---|---|
発送日目安 | 2~3日 |
保存方法 | 直射日光を避け、常温で保存 |
賞味期限 | 製造日より6か月 |
アレルギー表示 | 大豆 |
原材料 | 大豆(国産)、米(国産)、食塩/酒精 |
配送方法 | 通常便 (配送業者:ヤマト産直サービス)
※離島・一部地域については配送できない地域がございます。詳しくはお問い合わせください。
|
セット内容 | 「五醸味噌」1パック・400g |
のし・ラッピング | 対応可能(詳しくはこちら) |