越後・妙高産のゆうきミネラル米「肝太くん家のコシヒカリ」
越後妙高産ゆうきミネラル米「肝太くん家のコシヒカリ」
妙高山の恩恵だけでなく、美味しくお米が成長できるよう土づくりに励み、情熱を注いで収穫されたミネラル米は絶対に美味しい!豊かな四季と、「越後富士」と称される妙高山の自然が織りなす惠みが豊富な妙高の地で活躍する有限会社肝太では、妙高の豊かな自然条件と池田さんをはじめとする妙高西条農園のスタッフによる丹念な手入れにより、ミネラル豊富で美味しいお米が収穫されます。有限会社肝太からご紹介するのはミネラル豊富な「ミネラル米」で、栽培・収穫まで手間がかかるけれど、コシヒカリ本来の美味しさが味わえる「従来種コシヒカリ」です。妙高の豊かな自然条件と、美味しいお米を育てるための池田さんの情熱が合わさって、有限会社肝太が収穫した「ミネラル米コシヒカリ」は、香りやふっくらとした食感・お米のツヤ、そしてミネラル豊富だからこその甘みを蓄えた逸品です!
生産者紹介・有限会社肝太
 有限会社肝太が手掛ける妙高西条農園では新潟県妙高市で栽培・収穫されたコシヒカリの販売を行っています。新潟県妙高市は日本でも有数の豪雪地帯であり、「山間部特有の寒暖差の激しい気候」と、田んぼを潤すのは日本百名山のひとつである「妙高山の雪解け水と天然ミネラルを含む伏流水」という、美味しいお米の育成条件である「水」と「気候」に恵まれたお米作りの最適地です。また、コシヒカリの販売だけではなく、県内外の観光客が自ら農業体験が出来る宿泊ツアーも企画しています。都会では体験することのできない、田植えなどの農業体験がとても新鮮で、その地で収穫されたお米を味わうことができることから感動もひとしおです。
新潟県妙高市は自然に恵まれた米どころ
 新潟県妙高地域は日本でも有数の豪雪地帯。各地でスキー場などレジャー施設が開かれているほど天然の雪に恵まれている妙高地域は美味しい米作りの条件も揃っている米どころでもあります。
ミネラルたっぷりの伏流水で育てる
 有限会社肝太ではお米作りに妙高山の雪解け水・ミネラルたっぷりの伏流水を使用しています。日本百名山のひとつである越後富士・妙高山で降り積もった雪はゆっくりと時間をかけて雪解け水として地下に浸みわたります。妙高山麓から流れる雪融け水は、数万年前に海底で魚介類等が堆積した堆積岩から流れ出すミネラルを含み、ミネラル豊富な伏流水として水田を潤すのです。生活排水が一切混ざらない綺麗な伏流水は、栽培されている肝太のコシヒカリを美味しいミネラル米として成長させてくれます。「ミネラル米」が良い理由として、ミネラルをお米の苗が吸収することで、カリウムは二酸化炭素の取り込みを促進させ、光合成を活性化し、強い苗に育ててくれます。そして「ミネラル米」を食べると、血や筋肉など身体形成に必要なたんぱく質の他にもビタミン・ミネラルも多く含まれているため、美味しいミネラル米は丈夫な体づくりにも貢献しているのです。
美味しいお米を作るための土壌づくり
 有限会社肝太では妙高の豊かな自然の中で、さらにお米を美味しく育てられるよう、土づくりにも余念がありません。食べていただくお客様の安心安全を考え、二酸化ケイ素や酸化アルミ、カルシウムなど天然ミネラルを多く含んだ土壌改良材及びミネラル肥料を使っています。ミネラル豊富な伏流水と栄養のある土づくり、肝太スタッフの丹念な米作りが美味しいお米を作っているのです。
標高の高い場所でお米を育てる
 お米は朝と日中の温度差が大きいほど、粒も大きく美味しく育てることができます。有限会社肝太が育てるコシヒカリは標高が高く、お米を美味しく育てるための土地として最適の場所です。肝太が収穫するコシヒカリは県内外問わず、多くのお客様から高い評価をいただいています。
従来種コシヒカリとは?
 有限会社肝太が収穫する従来種コシヒカリとはどんなコシヒカリでしょうか?従来種とは品種改良される前のいわばオリジナルのコシヒカリ品種。特徴として、美味しいお米として親しまれていますが、いもち病などの稲の病に弱いことが挙げられます。いもち病などの病に強くなるように品種改良された新しい品種がコシヒカリBL米です。しかし、コシヒカリBL米は確かに病気には強いですが、「昔ながらのコシヒカリの味ではない」と評価をする方もいらっしゃいます。有限会社肝太では米作りに適した妙高の地で、情熱をもって美味しい米づくりに励んでいます。たくさんのお客様に喜んでいただけるように従来種コシヒカリを労力を惜しみなく注ぐことで美味しいミネラル米であり、美味しい従来種のコシヒカリを食べることができるのです。炊き上がりのご飯で召し上がるのはもちろんですが、冷ましておにぎりとして召し上がるとコシヒカリの甘みがハッキリわかるわかることから、上越特産市場スタッフもお勧めです!
生産者紹介

自然豊かな妙高の地で活躍する有限会社肝太では、日本特産である「メグスリノキ」の効能に注目し、研究そして栽培を重ね、数々の商品開発を手掛けています。取締役の池田さんが「メグスリノキ」の木々をひとつひとつ丁寧に管理しているため、収穫された「メグスリノキ」の素材は県内外問わず、多くのお客様に高い評価をいただいています。また、同じく展開している妙高西条農園では米づくりに適した環境と、ミネラル豊富な土づくりで収穫したコシヒカリの販売も行っています。

越後・妙高産のゆうきミネラル米「肝太くん家のコシヒカリ」
越後妙高産のゆうきミネラル米「肝太くん家のコシヒカリ」
豊かな四季と、「越後富士」と称される妙高山の自然が織りなす惠みが豊富な妙高の地で活躍する有限会社肝太では、妙高の豊かな自然条件と池田さんをはじめとする妙高西条農園のスタッフによる丹念な手入れにより、ミネラル豊富で美味しいお米が収穫されます。有限会社肝太からご紹介するのはミネラル豊富な「ミネラル米」で、栽培・収穫まで手間がかかるけれど、コシヒカリ本来の美味しさが味わえる「従来種コシヒカリ」です。妙高の豊かな自然条件と、美味しいお米を育てるための池田さんの情熱が合わさって、有限会社肝太が収穫した「ミネラル米コシヒカリ」は、香りやふっくらとした食感・お米のツヤ、そしてミネラル豊富だからこその甘みを蓄えたコシヒカリとして仕上がっています!