令和2年産 上越市板倉区の米農家「しもちゃんち」のコシヒカリ
100%純米の新潟コシヒカリ1等米
お米作りには最高の粘土質土壌、水は黒倉山からながれてくる純水、寒暖差のある気候、お米を作るには最高の気候・風土・土地に恵まれた新潟県上越市板倉区。魚沼産コシヒカリにも勝るとも劣らないくらいな良品質なお米で厳選な検査を通過した100%純米の新潟コシヒカリ1等米で他では絶対味わえないお米です。
お米づくりには最高の土壌
米作りに「土」は大切です。この良質な土壌をさらに生かすため、秋の稲刈り後は稲刈りででた稲わらを堆肥とし代かき、田をうないまでします。11月から翌年の3月くらいの長い冬の間、雪の下でしっかり土壌を育み、翌年の春にお米づくりに適した最高の土壌に仕上っています。
生産者紹介

下鳥 正幸さん
新潟県上越市板倉区でお米を生産している米農家の下鳥正幸さん。下鳥さんに話しを聞くとみなさんからお米を買って頂き「このお米は本当においしかったよ」と言う一言がなによりも至福の時だそう。さらに、おいしいお米を食べて頂きたい思いは誰にも負けません。と言う。農家としては、まだまだ若輩者という下鳥さんだが、期待できることは間違いない。

令和2年産 上越市板倉区の米農家「しもちゃんち」のコシヒカリ
私が自分の手で育てた自慢のコシヒカリを食べてください
米作りをしている田んぼは、昔から豪雪地域で有名な新潟県上越市板倉区久々野地区にあり、長野県の飯山市に隣接している山間地。雪下ではぐくんだ土壌と県境にある黒倉山からのブナ林からしみ出てくる天然の伏流水を使って栽培しているお米は100%純米の新潟コシヒカリ1等米!お米作りには最高の粘土質土壌です。水は黒倉山からながれてくる純水、寒暖差のある気候で作っており、私自身でもお米を作るには最高の気候・風土・土地に恵まれた新潟県上越市板倉区の場所だと思っております。魚沼産コシヒカリにも勝るとも劣らないくらいな良品質なお米であり、厳選な検査を通過した100%純米の新潟コシヒカリ1等米です。
発送元 | 個人農家 下鳥 正幸 |
---|---|
発送日目安 | 準備が出来次第、2~3日 |
保存方法 | 冷暗所又は冷蔵庫の野菜室 |
賞味期限 | なし |
原材料 | 単一原料米:新潟県 上越産コシヒカリBL【令和2年産】 |
配送方法 | 常温 (配送業者:ヤマト運輸)
※離島・一部地域については配送できない地域がございます。詳しくはお問い合わせください。
|