令和3年 新潟県上越市牧産コシヒカリ
上越市牧産コシヒカリ
上越市牧区で活躍する牧農林業振興公社からご紹介の「上越市牧産コシヒカリ」は、お米を食べてくれる人を想い、安心・安全で美味しい米づくりを意識して栽培・収穫されています。上越特産市場スタッフとして、皆さんにはぜひとも食べていただきたいお米です。新潟県と長野県の県境のブナ林を源泉とし、水持ちの良い粘土質の土壌、そして標高高く、気温の差も大きいこの牧区の自然は、美味しい米作りの条件をすべて満たしています。自然豊かな牧区の土地で収穫されたコシヒカリの美味しさに、県内外問わず多くのお客様から好評の声をいただいています。なお、こちらの牧産コシヒカリは収穫量も限られているため、数量限定商品です。
牧農林業振興公社の米作り
牧区の土地はなんと5mの雪が降り積もる豪雪地帯であるなど生産条件が厳しいことから、米の作り手にはとても不利な土地でもあります。一方で、美味しいお米が育つ条件として綺麗な水・土壌・気候が全て揃っていることから、美味しいお米が収穫される土地として知られています。生産者である牧農林業振興公社ではお米の美味しさを追求することはもちろん、お客様が毎日食べるお米であることから、「安全で安心な米作り」を目指しています。また、「地球と人にやさしく」をモットーとして、慣行栽培より農薬・化学肥料を5割減らして栽培するなど、米作りに並々ならぬ努力を積み重ねているのです。
エコファーマーとは
また、牧農林業振興公社はエコファーマーとして認定されています。「エコファーマー」とは、農業者が策定する「土づくり技術」、「化学肥料低減技術」、「化学合成農薬低減技術」を一体的に取り組む計画(持続性の高い農業生産方式の導入に関する計画)が県で定める「持続性の高い農業生産方式の導入に関する指針」に適合する場合、県知事がその農業者を、環境保全型農業を実践する農業者として認定されるのです。
生産者紹介

スタッフさん
地域社会の振興及び生活環境に関する事業を通じて、農林業生産の維持及び向上図り、もって上越市牧区の区域における農林生産及び地域社会経済の活性化に寄与することを目的として設立された牧農林業振興公社は、長野県に隣接する山あいの地上越市牧区(旧東頸城郡牧村)で稲作(米作り)を行っている。

令和3年 新潟県上越市牧産コシヒカリ
新潟県上越市牧産棚田のコシヒカリ
「牧産コシヒカリ」100%の単一原料米です。数に限りがありますので、在庫切れの場合はご了承下さいませ。上越特産市場にて通販・取り寄せ可能です。
発送元 | 公益財団法人牧農林業振興公社 |
---|---|
発送日目安 | 令和3年10月上旬予定 (準備が整い次第:2~5日で発送) |
保存方法 | 涼しいところで保存下さい |
原材料 | 単一原料米 新潟県 上越 牧産 コシヒカリBL【令和3年産】 |
配送方法 | ゆうパック(常温) (美味しいお米を食べていただくために、白米は、発送直前に自家精米を行います。) (配送業者:ヤマト運輸) ※離島・一部地域については配送できない地域がございます。詳しくはお問い合わせください。
|
のし・ラッピング | 対応可能(詳しくはこちら) |