竹田酒造店 |かたふね「特別本醸造」
竹田酒造店 |「かたふね 特別本醸造」
新潟県上越市大潟区は日本海の海岸線から近い上小船津浜で江戸時代の慶応2年創業の歴史を持つ老舗蔵元・竹田酒造店からご紹介するのは代表酒である「かたふね特別本醸造」!醸造するこだわりのお米、上小船津浜の軟水である地下水、そして酒造りに真摯に向き合ってきた竹田さんの長年培ってきた技術で丁寧に醸造された「かたふね特別本醸造」は、コクのある旨口で、後口にキレがあり飲み飽きしないお酒に仕上がっています。また、「かたふね特別本醸造」は、世界的権威のある品評会である「IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)」での受賞の実績があることから、その美味しさは折り紙付きです。燗・冷でも楽しんでいただける香り高いお酒を是非ご賞味ください。
生産者紹介|竹田酒造店
新潟県上越市大潟区は日本海の海岸線から近い場所で砂丘が多く、近くには鵜の浜温泉など観光が盛んな観光地として知られています。大潟区上小船津浜で江戸時代の慶応2年創業、なんと150年以上の歴史を持つ老舗蔵元が今回ご紹介する竹田酒造店です。代表銘柄は「かたふね」で、新潟のイメージである淡麗辛口とは異なる「コクのある旨口のお酒」として上越高田や直江津のお客様に愛されています。竹田酒造店の竹田さんが酒造りで大事にしていることは「手を抜かず、丁寧に造る」。酒造りに対する真面目な姿勢から醸造する「かたふね」は全国をはじめ世界の品評会でも数多くの賞を受賞しており、「かたふね」は世界の多くの人々にも高く評価を受けています。「かたふねを飲んでくれたお客様から「おいしいお酒だね」と喜んでくれる顔を想いながら「かたふね」らしさを追求したい」と話します。
竹田酒造店の酒づくり
竹田酒造の原点は「お米の特徴を最大限活かす酒造り」であること。「かたふね」醸造に使用されるお米は、「米の甘み・旨味」をより引き出すため、一反につき八俵以上作らないよう契約農家にお願いし、原料からこだわっています。
また「かたふね」の日本酒醸造に使用する水は、酒蔵を構える上越市大潟区上小舟津の砂丘を通して濾過された地下水を利用しています。汲み上げられる地下水は弱軟水で発酵力がほどよくあるのが特徴で、扱いが難しい反面、米の甘い香りにふくよかな味わいが口に広がりながら、キレのある「かたふね」の味わいとして仕上がります。
竹田酒造が「かたふね」を醸造するために大事にしている信念は、「手を抜かず、丁寧に造る」こと。 お米の精米から洗米・浸水を行った後に米を蒸す過程、そして麹造り・酒母造り・もろみ造り、そしてもろみを搾り、ろ過する過程すべてを一つ一つ丁寧に進めることを基本としています。さらに「火入れ」の過程では瓶に詰めたお酒を1本ずつ湯煎する徹底ぶり。常に竹田さん自らの目で見て、体全体で感じて、日本酒造りと向き合っています。
「IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)」でトロフィー賞受賞!
竹田酒造が日本酒を醸造する信念、そして日本酒造りに対するまっすぐな姿勢は全世界からも評価されています。
その機会がイギリスで毎年4月に開催されるワインコンペであり、世界的権威のある品評会の「IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)」におけるSAKE部門(日本酒部門)。2013年に数多くのエントリーしている日本酒の中から本醸造の部で、「かたふね特別本醸造」がトロフィー賞(部門第1位)を受賞することができました!この時、竹田さんは「初めて受賞してから、世界から認められた味として国内外で自分の醸造した日本酒が評価されたと手ごたえを感じた」と話します。その後も2015年、2019年と3度トロフィー賞を受賞。今では海外の業者とも取引を行い、竹田酒造「かたふね」が全国だけでなく、世界の人たちにも高い評価を受けているのです。
生産者紹介

竹田酒造店さん
新潟県上越市大潟区は日本海の海岸線から近い場所で砂丘が多く、近くには鵜の浜温泉など観光が盛んな観光地として知られています。大潟区上小船津浜で江戸時代の慶応2年創業、なんと150年以上の歴史を持つ老舗蔵元が今回ご紹介する竹田酒造店です。代表銘柄は「かたふね」で、新潟のイメージである淡麗辛口とは異なる「コクのある旨口のお酒」として上越高田や直江津のお客様に愛されています。竹田酒造店の竹田さんが酒造りで大事にしていることは「手を抜かず、丁寧に造る」。酒造りに対する真面目な姿勢から醸造する「かたふね」は全国をはじめ世界の品評会でも数多くの賞を受賞しており、「かたふね」は世界の多くの人々にも高く評価を受けています。「かたふねを飲んでくれたお客様から「おいしいお酒だね」と喜んでくれる顔を想いながら「かたふね」らしさを追求したい」と話します。

竹田酒造店 |かたふね「特別本醸造」
味の深さにくわえ軽快な喉越し、燗よし、冷でよし、どなたにでも楽しんでいただける香り高い一品
新潟県上越市大潟区は日本海の海岸線から近い上小船津浜で江戸時代の慶応2年創業の歴史を持つ老舗蔵元・竹田酒造店からご紹介するのは代表酒である「かたふね特別本醸造」!醸造するこだわりのお米、上小船津浜の軟水である地下水、そして酒造りに真摯に向き合ってきた竹田さんの長年培ってきた技術で丁寧に醸造された「かたふね特別本醸造」は、コクのある旨口で、後口にキレがあり飲み飽きしないお酒に仕上がっています。また、「かたふね特別本醸造」は、世界的権威のある品評会である「IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)」での受賞の実績があることから、その美味しさは折り紙付きです。燗・冷でも楽しんでいただける香り高いお酒を是非ご賞味ください。
【原料米】麹米: 越神楽/掛米:こしいぶき
【精米歩合】60%
【アルコール分】16度
【日本酒度】-3.0
【酸度】1.3
発送元 | 合資会社 竹田酒造店 |
---|---|
発送日目安 | 営業日3~5日 |
保存方法 | 直射日光・高温多湿を避け、涼しい場所で保存してください |
配送方法 | 通常便 (配送業者:ヤマト産直サービス)
※離島・一部地域については配送できない地域がございます。詳しくはお問い合わせください。
|