上越市板倉区筒方川西地区棚田協議会
豊かな自然に囲まれた筒方の地で美味しい農産物を収穫する「上越市板倉区筒方川西地区棚田協議会」
筒方(どうがた)はどんな地域?

新潟県上越市筒方地域は標高250~350mほどのところに位置する、豊かな自然に囲まれた中山間地として知られています。この筒方地域の農業の歴史は深く、鎌倉時代から筒方地区を流れる別所川沿いに農業が営まれ、さらに江戸時代には高原状の土地に引かれた用水により新田開発が行われたとされています。同じく筒方地域では稲作の他にも炭焼きが副業として行われていました。
筒方地域は豪雪地域としても知られています。降り積もる多くの雪は人々にとって面倒なものととらえられてしまいますが、美味しい米づくりにとっては不可欠なものです。つまり、筒方地域の自然環境は人々にとっては厳しい環境ですが、美味しい米づくりには最高の条件が整っているのです。
美味しい米づくりのための条件は「水」の他にも、
「土壌」:筒方地域の土質は粘土質で肥料分や水分を保つことができることができます。
「気候」:筒方地域の標高は250~350mであり、昼夜で大きい温度差があるため、
この地域で栽培する作物は自己防衛のために糖分をたくさん作り、蓄えます。
そして作物は甘みが豊富な美味しい作物として収穫されるのです。
さらに、筒方地域には自然に恵まれた環境として県内だけでなく県外のお客様も訪れる観光地がたくさんあります。
「光ヶ原高原」
関田山脈の黒倉山の山麓に広がる標高約900mに位置する高原。妙高山、火打、黒姫など北信越の2,000m級の山々の景観や頚城平野のパノラマを楽しむことができます。
周辺には関田峠、茶屋池、みずばしょうの森、ブナ林などがあります。峠の近くのグリーンパル光原荘は信越トレイルのトレッキングの休憩所と周辺にはキャンプ場も併設されています。
「信越トレイル」
平成20年9月に開通した、斑尾山から鍋倉・黒倉山を経て天水山に至る全長80kmの山稜を歩く道で、年々この道を歩く人が増えてきています。
筒方の自然

筒方の地域は上記に挙げた米づくりに最適な土地だけではなく、自然環境が恵まれているからこそ、人間だけでなく生物にとっても棲みやすい環境となっています。
筒方の地域に棲む動物や植物をご紹介します。
【モリアオガエル】
筒方地域の山地の湿地帯や、水たまり(ため)池の付近を歩く中で、アマガエルより更によく通る鳴き声で鳴いているのが「モリアオガエル」です。
日本固有の種類で、木の上に白い泡上の卵を産むという産卵習性が変わっているために、国や県の天然記念物にも多く指定されています。
【ニホンカモシカ】
ニホンカモシカは日本固有の種として、特別天然記念物に指定されています。
厳しい自然環境の中で生きる野生動物ですが、基本的におとなしい性格であるとされています。見かけても必要以上に近づかないように気を付ける必要があります。
【サンショウウオ】
筒方地域で山歩きや山菜とりをしていて、谷川の水中にある石の裏側に、イモリに似たな小動物「サンショウウオ」を見ることができます。
サンショウウオの特徴は、大きさがイモリより小さく、皮膚は滑らかであることが挙げられます。筒方地域の信越トレイルでは「クロサンショウウオ」を見ることができます。サンショウウオは日本特産種なので、国や県の天然記念物に指定されています。
【キクザキイチゲ/キクザキイチリンソウ】
キクザキイチゲは花びらが菊のようなかたちで咲き、1本の茎に1輪をつけるので、「菊咲一華」と呼ばれます。別名は、菊咲一輪草(キクザキイチリンソウ)とも呼ばれ、春の訪れを告げる花として知られています。花の色は地域によって白色であったり、青紫であったりと異なってきます。花を咲かせたかと思うと夏を待たずに実を結んで消えてしまう様から「春の儚い草花(スプリングエフェメラル)」の代表ともいえる植物です。
上記に挙げた生物はどれも筒方の綺麗な水と豊かな自然環境だからこそ、見ることの出来るものばかりです。筒方地域が自然豊かな土地であることはこうした生き物たちが証明してくれています。(写真画像引用元:tete7010)

「上越市板倉区筒方川西地区棚田協議会」は新潟県上越市板倉区の筒方(どうがた)地域に位置し、標高250~350mほどのところに位置する、豊かな自然に囲まれた中山間地で活躍しています。筒方の気候などの条件は美味しい米づくりに最適な条件が整っているだけでなく、自然環境が恵まれているからこそ、天然記念物である「モリアオガエル」「サンショウウオ」をはじめ生物にとっても棲みやすい環境となっています。豊かな自然であることとして、これらの生物が棲んでいることが何よりの証拠なのです。今後も上越市板倉区筒方川西地区棚田協議会では自然を活かした農産物づくりに励んでいきます。
「上越市板倉区筒方川西地区棚田協議会」の取扱商品
「上越市板倉区筒方川西地区棚田協議会」の発送元情報
店舗名称 | 上越市板倉区筒方川西地区棚田協議会 |
---|---|
住所 | 〒944-0119 新潟県上越市板倉区大野新田205-2 |