見出し
食用ほおずきはまさにフルーツ!
ほおずきと聞けば観賞用と考えられる方がとても多いと思います。私もそのひとりでしたが実は、ほおずきは、ヨーロッパでは食用が一般的でフルーツとして普通にスーパーで購入できるようです。日本でもほおずきの歴史は古く、毎年、7月9日・10日に開催される四万六千日(しまんろくせんにち)ほおずき市(浅草寺(東京都台東区)があります。ちなみに、食用のほおずきは、1990年代の終わりごろから日本でも栽培が始まったようで「オレンジチェリー」や「ゴールデンベリー」として徐々にですが広まりつつあります。まだまだ少ないようですが、今では日本全国の農家で栽培され、料亭やレストラン、スイーツとしての徐々に広がってきいているようです。そんな食用ほおずきを新潟県妙高市で唯一、妙高で水耕・路地栽培されている農家さんがいます。
アマゾン、楽天でも「食用ほおずき」を購入できます。
Amazon(アマゾン)での購入はこちら >> https://amzn.to/3fgWVfa
楽天での購入はこちら >> https://a.r10.to/huEbK6
みんなでほおずき((有)アサップ)
それが今回訪問した「みんなでほおずき((有)アサップ)」さんです。「みんなでほおずき((有)アサップ)」さんは、地元を愛し地元の産物(妙高山から流れ出るミネラル豊富な天然水・高原ならではの寒暖差)を活用し、一粒一粒愛情を注いだ食用ほおずきを生産しております。
先日、JCV(上越ケーブルビジョン)にも出演されました。その時の動画はこちら
アサップさんは、多くのメディアにも掲載されており、新聞、TV、雑誌などでも取り上げられており今注目の生産課家です。ではこれから食用ほおずきについてじっくり説明していきます。
公式サイトはこちら>>http://minna-de-hozuki.jp/wphozuki/
いちごより甘い食用ほおずき
いちごの糖度は一般的に 糖度は8~10度と言われております。みんなでほおずき(アサップ)の食用ほおずきはなんと!!
オレンジチェリーは2回計って13.2と13.3度
ストロベリートマトは13.2と12.9度!!
Facebookに掲載されている情報を頂きましたが、確かに納得の数字です。じつは私も食べさせていただきました。
初めて食べる方が非常に多いようで、食べるのに抵抗のある方もいらっしゃるようですが、食べてからこの糖度を知るとさらに納得してしまいます。
アマゾン、楽天でも「食用ほおずき」を購入できます。
Amazon(アマゾン)での購入はこちら >> https://amzn.to/3fgWVfa
楽天での購入はこちら >> https://a.r10.to/huEbK6
食用ほおずきの味はどうなの?大きさは?
食用ほおずきの見た目は黄色のミニトマトです。大きさ(サイズ)はミニトマトと同じくらいの大きさです。食べる前はミニトマトのイメージが強すぎて、ちょっと青臭いのかな~と思ってしまいました。(これは個人差があると思います。)
しかし、一口食べてみると、あれっ!!
青臭さがなく、これはフルーツだ!!
と少し衝撃が走りました。
ここ↓ポイントです。
味は、甘さが強かったので、酸っぱさはほとんど感じなくて、パイナップルとみかんを同時に食べているような味がしました。甘いと酸味のバランスが絶妙でした。どうやら色々なご意見があるようで、マンゴーと似ていると表現される方がとても多いようです。それを聞いたら確かに、マンゴーかなとも思ってしまいます。
食感は、皮はミニトマトと比較すると柔らかくあまり皮を食べる感じはしなかったです。果肉の中には小さい白い種が入ってますが、食感としては感じません。これは、マンゴーに近いです。ミニトマトのようなぷにぷにした食感はありませんでした。
やみつきになりそうで、1個食べるともう1個食べたくなる味ですね。食用ほおずきは、他のカットするフルーツと比べそのまま食べることができるので手も汚さず、食べた後の処理がとても楽です。実の外側についてる皮ですがこれは、がくというようですが、実を食べたら、このがくを捨てるだけなので、とても食べやすいと思います。
食用ほおずきは栄養価が高い!?
食用ほおずきの栄養・効能についてですが、食用ほおずきには、美容成分抗酸化ビタミンといわれるビタミンA、ビタミンC、そしてカルシウムやマグネシウムなどが豊富に含まれているようです。特に生活習慣病予防や脳の活性化など、さまざまな効果があるイノシトールの含有量が多いことでスーパーフードとしても注目されています。また、食用ほおずきの香りには、幸せな気分になるといわれる「ピーチアルデヒド」という香気成分が含まれています。この甘い香りは栽培ハウスに入ったときに私も感じた甘い香りですが、この甘くやさしい香りは、リラックス効果が大きいようです。
ほおずき | ミニトマト | ぶどう | ラズベリー | |
---|---|---|---|---|
ナトリウム | 74.2 | 4 | 1 | 1 |
カリウム | 348.9 | 290 | 130 | 150 |
カルシウム | 61.9 | 12 | 6 | 22 |
マグネシウム | 61.9 | 13 | 6 | 21 |
※オールガイド食品成分表2013(日本食品標準成分表2010準拠)より抜粋 |
表をご覧いただければわかる通り、食用ほおずきはとても栄養価の高い食べ物です。
アマゾン、楽天でも「食用ほおずき」を購入できます。
Amazon(アマゾン)での購入はこちら >> https://amzn.to/3fgWVfa
楽天での購入はこちら >> https://a.r10.to/huEbK6
食用ほおずきの口コミ調査
SNSのInstagram(インスタグラム)やTwitter(ツイッター)で、食用ほおずきの口コミを調べてみました。初めて食べた方の感想がとても多いようです。
食用ほおずきの口コミは気になる方は「#食用ほおずき」で調べてみてください。
多くのコメントが見ることができます。
ほおずきの商品バリエーションが豊富!
食用ほおずき通販・取り寄せ
食用ほおずきは、下記のURLから生産者からの直送で通販で取寄せできます。
公式サイトはこちら>>http://minna-de-hozuki.jp/wphozuki/
アマゾン、楽天でも「食用ほおずき」を購入できます。
Amazon(アマゾン)での購入はこちら >> https://amzn.to/3fgWVfa
楽天での購入はこちら >> https://a.r10.to/huEbK6