見出し
新潟ブランド米「新之助(しんのすけ」2018年情報
出典 http://shinnosuke.niigata.jp/
米どころ新潟の新品種「新之助(しんのすけ)」!!テレビ・新聞のメディアですごい放送されておりお米のヒーロー的な存在に感じます。新之助は新潟県が新しいブランド米として7年かけて開発したお米のようです。新之助の特徴は、大粒で甘く、冷めても粒が硬くなりにくい!これが大きな特徴のようですね。いよいよ2017年(平成29年度)の新米より一般販売がされます。2018年も人気のお米のため、おそらく売り切れになりそうなお米です。上越特産市場でも2018年より取扱を始めました。また、Amazonや楽天でも通販・取り寄せできます。
更新日:2019年04月07日
Amazon「令和元年度新潟県 新之助」販売先
Amazonで「2019年(令和元年)新潟県産 新之助」商品一覧はこちらをクリック
>> Amazon「平成30年度新潟県産 新之助」商品一覧 <<
ご予約は ↓ こちら ↓ の画像をクリックしてください。
新之助ってどこで買えるできるの?販売先は?
2016年10月5日から試験販売が開始された新之助ですが、新潟伊勢丹の店頭で販売された700袋が1時間30分間に完売したようです。すごい人気ですよね。では、どこで新之助を購入できるかについてですが、2017年もおそらく販売店としては百貨店の三越・伊勢丹系列の新潟県内では2店舗、東京都では6店舗、千葉県では2店舗、神奈川県では1店舗、愛知県では2店舗、京都府では1店舗で販売されており購入できるかもしれません。数に限りはあると思いますので売り切れということもあるかもしれないので、新之助を食べてみたいという方はお早めに通販・取り寄せでの購入をおすすめします。
2018年 新之助 購入可能な店舗・お店
新潟ブランド米「新之助」を買えるお店 | ||
都道府県 | 購入できるお店 | 住所 |
新潟県 2店舗 |
新潟 伊勢丹 | 新潟県新潟市中央区八千代1-6-1 |
新潟 三越 | 新潟県新潟市中央区西堀通五番町866 | |
東京都 6店舗 |
三越 日本橋本店 | 東京都中央区日本橋室町1-4-1 |
三越 銀座店 | 東京都中央区日本橋室町1-4-1 | |
三越 恵比寿店 | 東京都渋谷区恵比寿4-20-7 | |
伊勢丹 立川店 | 東京都立川市曙町2-5-1 | |
伊勢丹 新宿本店 | 東京都新宿区新宿3-14-1 | |
伊勢丹府中店 | 東京都府中市宮町1-41-2 | |
千葉県 2店舗 |
三越 千葉店 | 千葉県千葉市 中央区富士見2-6-1 |
伊勢丹 松戸店 | 千葉県松戸市 松戸1307-1 | |
神奈川県 | 伊勢丹 相模原店 | 神奈川県相模原市 南区相模大野4-4-3 |
愛知県 2店舗 |
名古屋三越 栄店 | 愛知県名古屋市中区栄3-5-1 |
名古屋三越 星ヶ丘店 | 愛知県名古屋市 千種区星が丘元町14-14 | |
京都府 | ジェイアール京都伊勢丹 | 京都府京都市下京区 烏丸通塩小路下ル東塩小路町 京都駅ビル |
クイーンズ伊勢丹各店舗も新之助を購入できます!
東京都11店舗、神奈川県2店舗、埼玉県2店舗になります。
クイーンズ伊勢丹各店舗 | ||
都道府県 | 販売先 | 住所 |
東京都 11店舗 |
笹塚店 | 東京都渋谷区笹塚1-48-14 (笹塚ショッピングモール21/B1F) |
新高円寺店 | 東京都杉並区梅里1-7-7(新高円寺ツインビル/B1) | |
仙川店 | 東京都調布市仙川町1-48-5 | |
小石川店 | 東京都文京区小石川1-17-1 エルアージュ小石川内 | |
石神井公園店 | 東京都練馬区石神井町2-14-1 ピアレス石神井公園/B1 | |
杉並桃井店 | 東京都杉並区桃井3-5-1 | |
白金高輪店 | 東京都港区白金1-17-2 (白金アエルシティー 地下1階) | |
ひばりが丘店 | 東京都西東京市ひばりが丘1-1-1 (ひばりが丘パルコ 地下1階) |
|
クイーンズアイ三鷹 | 東京都三鷹市下連雀3丁目46番地1 | |
武蔵境店 | 東京都武蔵野市境南町2丁目1番28号 nonowa武蔵境内 | |
目白店 | 東京都豊島区目白2-39-1 トラッド目白地下1階 | |
神奈川県 2店舗 |
横浜店 | 神奈川県横浜市西区南幸 1-5-1 「相鉄ジョイナス」地下1階 |
クイーンズアイ藤沢 | 神奈川県藤沢市藤沢438-1 ルミネ藤沢店3階 | |
埼玉県 2店舗 |
北浦和店 | 埼玉県さいたま市浦和区北浦和1-7-1 北浦和ターミナルビル |
大宮店 | 埼玉県さいたま市大宮区錦町630 ルミネ大宮ルミネ1地下1階 | |
出典 http://www.queens.jp/pc.html |
2018年9月18日から購入できる店舗追加
新之助が購入できる店舗が増えました。順次販売になるようですので、いつ頃お店で取り扱うかについてははっきりわかりませんが、新潟市だけではなく長岡市や上越市など、該当のお店があれば新潟県内のどこの市町村で購入できます。はたして購入できるチャンスはあるのか?
新潟ブランド米「新之助」を買えるお店【2018年9月18日追加店舗】 | ||
都道府県 | 購入先 | 住所購入できるお店 |
首都圏 | 百貨店 | そごう |
西武(小田原・渋谷・横浜) | ||
関西圏 | そごう・西武(高槻、八尾、神戸) | |
※この他、百貨店内にあるお米マイスター店舗は、「お米マイスター等」欄に掲載 | ||
新潟県内 | スーパーマーケット等 | イオン、イトーヨーカドー、ウオロク、キューピット、清水フード、新潟空港ビルディング(アカシア)、新潟ふるさと村、新潟ふるさと村マリーン、原信・ナルス、マルイ、ユニー |
首都圏 | イオン、イトーヨーカドー、紀ノ國屋、ザ・ガーデン自由が丘、サンフルーツ、成城石井、東急プレッセ・東急ストア、明治屋、ユニー、表参道新潟館ネスパス(ゆのたに)、吉池 | |
中京圏 | イオン、イトーヨーカドー、ユニー | |
関西圏 | イオン、イトーヨーカドー、ユニー、 ホワイティうめだイーストモール内 「じょんのびにいがた」(ゆのたに) | |
※記載している企業の中でも、一部の店舗は該当していない場合があります。 |
新之助の価格・値段は?
新潟ブランド米「新之助」は、数量:2kgと5kgで販売されています。価格は新潟県内と圏外では値段が違うようで、最高級と言われる魚沼産並みです。新潟県内で購入するほうが安く新之助を購入することができます。
数量/購入先 | 新潟県内 | 新潟県外 |
2kg | 1,350円 (最安値) |
1,620円 |
5kg | 3,240円 (最安値) |
3,780円 |
通販で新之助を購入できるの?
2016年新之助を通販で購入・取り寄せが可能かという情報ですが、色々調べてみましたが、やはり、2016年はネット通販での取り寄せはできないという情報がございましたが、販売しているお店を見つけました。きっと2016年は試験的な販売のため、ネット通販での取り寄せは不可能と思っていたのですが、試験販売店が10月20日から増えたことが原因なのかはわかりませんが、これなら全国の方が新之助を食べることができるチャンスが増えたことになります。2017年から本格販売されるるの通販で手に入れることは間違いないでしょうが、早く食べたいという方は、下のリンクをクリックして購入してください。もしかしたら、在庫切れになっているかもしれませんが、紹介したいと思います。2017年は一般販売されますのでおそらく多くの方が新之助を食べることができると思います。
↓↓ 新之助 通販で購入できるお店はこちら ↓↓
Amazon「令和元年度 新潟県産 新之助」販売先
Amazonで「2019年(令和元年)新潟県産 新之助」商品一覧はこちらをクリック
>> Amazon「平成30年度新潟県産 新之助」商品一覧 <<
ご予約は ↓ こちら ↓ の画像をクリックしてください。
新之助ってどこで食べれるの?
新之助はどうやら料亭・レストランで食べれるようです。食べることが可能な料理店は現在(2017年1月31日現在)、新潟県内のレストラン、料亭の2店舗と東京都の料亭1店舗のみです。購入まではしなくていいけど食べてみたいという方にはおすすめです。
店舗 | 新潟グランドホテル 「日本料理レストラン 静香庵」 |
住所 | 新潟県新潟市中央区下大川前通3ノ町2230番地 |
営業 時間 |
昼 11:30~14:30(ラストオーダー14:15) 夜 17:00~21:00(ラストオーダー20:30) |
※ランチ、ディナーともに御飯は全て新之助で提供 |
場所
店舗 | 新潟グランドホテル 「フレンチ鉄板 静香庵」 |
住所 | 新潟県新潟市中央区万代3-1-1 |
営業 時間 |
昼 11:30~14:30(ラストオーダー14:15) 夜 17:00~22:30(ラストオーダー20:30) |
※ランチ、ディナーともに御飯は全て新之助で提供 |
場所
店舗 | 表参道和食店 静香庵 |
住所 | 東京都渋谷区神宮前4-11-7 表参道・新潟館ネスパス1階 |
営業 時間 |
昼 11:30~15:00 夜 18:00~22:00 |
【ランチ】:越後¥2,808(税サ込)ほか御飯は全て新之助で提供 ※ディナーは新之助、コシヒカリをお選び頂けます。 |
場所
新之助の口コミ(Twitter・Instagram)
頂いた新之助米でまぜご飯(^^)b
この米旨い😋 pic.twitter.com/jQRKmkko4x— ほっち峠 (@plUUbwZRAiYRk6S) November 27, 2019
凄いですね(笑)
…これ見てると“新之助米”って、人気銘柄のイイトコ全部集めたって感じですね。
— 梧桐院 (@GotowinKcat) October 30, 2019
そもそも新之助って、1等米じゃないと新之助として売っちゃいけないんすよね🙄
だから、コシヒカリ全体と比べたら品質はいいに決まってるんですわ🙄同じ1等米だとしたらヒカリと新之助ならヒカリが好きな人が多いですが、これについては好みです!
僕はコシヒカリの方が好みですね— 澪標(みおつくし) (@miotukusi000003) October 10, 2019
うん、新之助おいしい。米食ってるって感じ。
— 柊 (@finesphere) October 9, 2019
現在、上越特産市場の人気商品!
2019年度の新潟県産米の新米!
美味しさにこだわった上越産新米がよりどりみどりです!!
詳しくはこちらの画像をクリックしてください。