登山が趣味!との方からお便りをいただきましたので、ご紹介させていただきます。
11月はじめの火打山登頂
11月5日に日本百名山の1つである火打山に登りました。
上越地方にお住まいであれば、登山をしなくてもこの山を知っている方も多いのではないでしょうか。
今シーズンは週末に天気が悪い日が続いていましたが、この日は珍しく快晴でした。
朝は氷点下まで冷え込み、途中の高谷池付近では、笹の葉が凍り付いていました。
山頂からの眺めはすばらしく、高田平野、日本海、遠くに富士山まで望めました。
標高2000m付近から、積雪が10~20センチあり、雪道となります。
高谷池ヒュッテはすでに今シーズンの営業を終了し、小屋閉めされています。
一足早く、「冬」を体感しました。
火打山の様子

凍り付いた笹の葉(高谷池付近にて)

高谷池ヒュッテ

火打山山頂

高田平野俯瞰(山頂にて)

富士山遠景(山頂にて)
スタッフからのコメント
笹の葉に霜が降りてます!メチャ寒そう~。
写真を見ると山頂付近は辺り真っ白。もう「冬」ですね。でも雲ひとつない快晴で気持ちよさそう~。寒い中登ってきた苦労も吹っ飛びますね~。
調べてみたのですが高谷池ヒュッテは11月4日に2016年の営業を終了したようです。
まさに「冬」間近ですが「冬」といえばウィンタースポーツ!スキー、スノボー、ソリや雪だるまと楽しみいっぱい♪思う存分楽しむならやっぱりスキー場へ行って楽しみたいですよね。県内各地に数多くのスキー場がある新潟県。スキー場があるどのエリアも鉄道や高速道路、国道でのアクセスが便利です。
またスキー場から温泉地が近いことも温泉王国・新潟ならではの特徴ですよね。
上越市にある妙高温泉も賞を受賞したばかり。雪景色を眺めながら冷えた体を温めるのもいいですよね~。
>>妙高温泉郷が温泉総選挙で部門賞を受賞!